ウルトラセブン
ウルトラマンシリーズのヒーローたちはみな「ウルトラマン○○○」という名前なのに、
なぜウルトラセブンだけ「ウルトラマンセブン」ではないのか?
どうして「マン」がつかないのか?
この疑問、ネットでも見かけますし、リアルで訊ねられたこともあります。
今回はこの問題をできるだけ簡単に解説しますが、少々ややこしいので、先に結論を書いておきます。
「ウルトラセブン」とネーミングされた事情に元々不自然な点はありません。
問題はむしろその後で、後続のヒーローに「ウルトラマン○○○」と名付けられるようになったことの方が、
特殊な事情によるものなのです。
二作品とも「ウルトラシリーズ」として、TBS日曜19:30の同じ時間枠で放映されました。
ウルトラシリーズ第1作は『ウルトラQ』、これは番組名で“ウルトラQ”というヒーローが登場するわけではありません。
第2作が『ウルトラマン』。“ウルトラマン”という名の巨大ヒーローが登場しました。
第3作は別会社制作の『キャプテンウルトラ』を挟み、第4作として放送されたのが『ウルトラセブン』でした。
“ウルトラセブン”という名の巨大ヒーローが登場しました。
『セブン』の劇中でウルトラマンとの関係は一切説明されません。二人は別人です。
ウルトラシリーズなので「ウルトラ」が付くのは必然ですが、「ウルトラマン」の名をそのまま残したら変なのです。
大雑把にいえば、こういうことです。
今回のブログではここまでの経緯と、その後のシリーズが『ウルトラマン〇〇〇』となった事情を説明していきます。
★ウルトラセブンの命名まで
「ウルトラQ」はヒーロー名ではないので割愛して、ウルトラマンの話から始めます。
一番最初の『ウルトラマン』は1966年7月に放送開始され、大ブームとなりました。
ヒーローの名前はもちろん「ウルトラマン」です。
円谷プロダクションの制作。
ウルトラマン(初代)
『ウルトラマン』は1967年4月、大人気の内に終了、
半年置いて同年10月から新番組『ウルトラセブン』が始まります。
この半年のインターバルの意味は?
『ウルトラマン』は視聴率も絶好調だったのですが、制作が追い付かなくなり終了、
半年間、東映制作の『キャプテンウルトラ』をウルトラシリーズ第3弾として放送している間に
円谷プロは制作体制を立て直し『セブン』がスタートしたのです。
ウルトラマンとウルトラセブンは同タイプのヒーローですが、外見はあまり似ていません。
劇中で二人の関係については説明もされないし、そもそも同一世界の物語なのかも不明です。
ただ、二人ともM78星雲出身らしいので、同郷ではあるようです。
劇中での命名経緯
今回は“名前”がテーマなので、ウルトラマンの劇中でネーミングから書いていきます。
「ウルトラマン」は一心同体となった科学特捜隊のハヤタ隊員による命名です。
同僚のイデ隊員から突如出現した巨大ヒーローの名を問われ「名前はない」と答えるのですが、
「名無しではおかしい」と突っ込まれ、ならばと即興で名づけたのが「ウルトラマン」でした。
では「ウルトラセブン」の命名経緯は?
実は脚本上ではウルトラ警備隊員による命名なのですが、
完成した本編にはそのようなシーンはなく、視聴者からすると経緯不明です。
マンとセブンの関係
さて前述のように、新ヒーローはウルトラマンとは同郷とはいえ、関係性が不明で外見も違います。
それなのに、前ヒーローの名前である「ウルトラマン」をそのまま使い、
後ろに「セブン」と付けて『ウルトラマンセブン」では不自然でしょう。
「ウルトラ」を付けるのは番組枠が「ウルトラシリーズ」として路線化されていたので必然なのですが、
ここまでの経緯なら「ウルトラセブン」でおかしいことは何もありません。
むしろ「ウルトラマンセブン」では不自然なのです。
------------------------------------------------------------------
※なぜ「セブン(7)」なのか?
「ウルトラ」はいいとして「セブン(7)」とはどういう意味なのか?
命名由来は劇中では説明無しですが、脚本にはあるので簡単に紹介しておきます。
ウルトラ警備隊の隊員は新加入のモロボシ・ダンを含めて6人。
そして突如現れたヒーローは、7番目の隊員のような存在だからウルトラセブンとのこと。
本来の隊員6人の中には、セブンと同一人物であるダンも含まれているのでダブるのですが、
まぁそれはダン(セブン)本人しか知らないことなので。
ややこしいけど、加えてもうひとつ。
当時、円谷プロが企画していた、まったく別の番組案に『ウルトラ7(セブン)』の仮題が付けられており、
結果的にそれが流用された形になったという面もあります。
-------------------------------------------------------------------
さて、ではこの後、なぜ「ウルトラマン○○○」と名付けられるようになったかです。
以降はその経緯を説明します。
★二人のウルトラマン
『ウルトラセブン』終了から約2年半後の1971年4月、新シリーズがスタートとします。
タイトルは『帰ってきたウルトラマン』
企画当初はタイトル通り初代のウルトラマンが帰ってくる予定だったのですが、
結局別人という設定になり、しかしタイトルはそのまま開始されました。
外観は細部に違いがありますが、よく似ています。顔はほぼ同じ。
視聴者からすると、番組スタート当初はそのあたりの設定はよくわからなかったのですが、
やがて雑誌等が先行する形で、二人は別人で、兄弟分的な関係であることが明かされます。
初代の最終回に登場したゾフィーにウルトラマン、ウルトラセブン、
そして新しいウルトラマンを加えて、“ウルトラ4兄弟”の設定の誕生。
実の兄弟ではないが、宇宙の平和を守る信念と信頼で結ばれた義兄弟的関係です。
ただこうなると二人のウルトラマンが、別人なのに同じ顔で同じ名前はややこしい。
この問題は後々まで尾を引くことになります。
区別するため、後年になって“弟分”のほうに「ウルトラマンジャック」と名付けたりとか。
今回はその話は置いておき、いよいよ本題です。
★「ウルトラマンA」の命名トラブル
さて、『帰ってきたウルトラマン』は1年間の放送が終了。
新シリーズの1972年4月からのスタートが雑誌等で公表されました。
ウルトラ兄弟の5番目、その名は『ウルトラA(ウルトラエース)』。
外見はセブンよりはウルトラマンに近いですが、明らかに区別できます。
このネーミングも特におかしくはないでしょう。
ところが、問題が発生しました。
世の中に「ウルトラエース」という商品が存在しており、
商標登録上の問題が出てきて、改名をせまられることになったのです。
しかし、「A(エース)」は公表されており、ここは変え難い。
放送開始はせまっており、急遽の苦肉の策として
『ウルトラマンA(ウルトラマンエース)』と変更されたのです。
当時の実感としては、そんな裏事情はわからず、
既に二人ウルトラマンがいてややこしいのに、更に面倒なことしなくてもいいのにと感じました。
しかし、このネーミングスタイルは翌年の『ウルトラマンタロウ」、
続く『ウルトラマンレオ』にも踏襲され、現代まで続くことになったのです。
結果として、「ウルトラマン」とつかないセブンだけが異質ということになってしまいました。
これが“マン”と付かない“ウルトラセブン”の経緯です。
私のような守旧派のファンからすると、
もちろん「ウルトラマン」の名がシリーズとして現在まで続いている嬉しいことなのですが、
やはり「ウルトラマン」といえば初代の『ウルトラマン』こそが唯一無二の存在であり、
「ウルトラマン」乱立はあまり歓迎しない面もあります。
また「ウルトラマンシリーズ」より、「ウルトラシリーズ」の呼び方の方が好きだったりします。
Old Fashioned Club 月野景史