【美術展】「没後50年 藤田嗣治展」東京都美術館/画業を俯瞰する大型店 もちろん乳白色の裸婦も
上野の東京都美術館では10月8日まで「没後50年 藤田嗣治展」を開催中です。
没後50年 藤田嗣治展
Foujita: A Retrospective ― Commemorating the 50th Anniversary of his Death
2018年7月31日(火)~10月8日(月・祝)
東京都美術館
主催:東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本
協賛:損保ジャパン日本興亜、大日本印刷特別協力国際交流基金協力東京美術倶楽部、日本航空、日本貨物航空
特設WEBサイト http://foujita2018.jp
公式サイトには「没後50年の節目の機会に相応しく、史上最大級の規模で、
精選された作品100点以上を展示します。」とありますが、
確かに史上最大級と言って間違いない、壮大な藤田嗣治展です。
藤田嗣治(ふじた つぐはる レオナール・フジタ 1886-1968)
明治半ばの日本で生まれ、80年を超える人生の約半分をフランスで暮らし、
晩年にはフランス国籍を取得して欧州の土となった画家。
古くはいわゆるエコール・ド・パリの芸術家の1人でもあり、
その生涯において専らフランスで活動したようなイメージもありますが、
実は戦前に帰国して日本を拠点としていた時期も長く、
太平洋戦争期の作戦記録画でも知られます。
戦後は再びフランスに渡って定着し、洗礼を受けてレオナール・フジタとなりました。
本展では藤田の戦争画も、後年の作品も充分に鑑賞できます
日本を始め、フランスを中心とした欧米の主要な美術館、パリのポンピドゥー・センター、
ベルギー王立美術館、アメリカのシカゴ美術館などの協力を得て、
藤田の画業全貌を俯瞰する大回顧展。
「風景画」「肖像画」「裸婦」「宗教画」などのテーマを設けて、
最新の研究成果等も盛り込みながら、藤田芸術をとらえ直そうとする試みです。
もちろん乳白色の裸婦も
しかし、画業全般はいいのですが、やはり藤田といえば
代名詞は「乳白色の下地」による裸婦画、ヌード。
ここが充実していなければ藤田展の決定版としては寂しい。
心配ありません。
数年前に修復を終えた大原美術館の『舞踏会の前』や
東京国立近代美術館の《五人の裸婦》など国内の代表作に加え、
海外からも1920年代の最盛期に描かれた「乳白色の下地」による裸婦像が集っています。
『タピスリーの裸婦』1923年
タピスリーとはタピストリーと同義。
背景にある室内装飾の織物です。
しかし、この絵はなんとも蠱惑的で素晴らしい。
20世紀の美神画です。
Old Fashioned Club 月野景史