小池百合子新東京都知事の就任以降、築地市場の豊洲への移転見直しが注目を集めていますが、
そういえば、過去に似たようなことがありました。
1995年に青島幸男都知事が誕生した際の、臨海副都心地区で開催が予定されていた都市博覧会の中止騒動です。
この時は青島氏が都市博中止を公約にしていたので、強行した面が強いですが、
結果として、東京臨海副都心地区、いわゆる「お台場」地区の開発全般にも大きな影響を及ぼしました。
その新都市・お台場を象徴するようにオープンした、ゆりかもめを挟んで建つふたつの高級ホテルがあります。
「ヒルトン東京お台場」(右)、と「グランドニッコー東京 台場」(左)
うーん、こんな名前のホテルだったかな?
そんな風に思う人も多いでしょう。
「日航のホテルはあったと思ったけど・・・こんな名前だった?」
「お台場にヒルトンあったっけ? もっと違う名のホテルだったような・・・」とか。
実は1996年3月のオープン当初、右側のヒルトンは「ホテル日航 東京」という名称でした。
そう、こちらの方が「日航」の名の付くホテルだったのです。
昨年、2015年10月に「ヒルトン東京お台場」となりました。
さて、左のホテルは1998年6月オープン。
前述の都市博中止の影響で、開業が遅れました。
当時の名称は「ホテルグランパシフィック・メリディアン」。
その後、2008年6月1日に「ホテル グランパシフィック LE DAIBA」に改称、
そして今年2016年7月、「グランドニッコー東京 台場」としてリブランドしたばかりなのです。
つまり、両方ともこの1年ほどの間に、経営母体の変更に寄り、相次いで名称が変わったのです。
このような変更は今の時代に珍しいことではないですが、二つ並んだホテルが相次いで、
それも「日航(ニッコー)」の名を交換するとは、なんとも稀有で、ややこしい話です。
タクシーの運転手さんに訊くと、間違えるお客さんもいるとのこと。
当然ですね。
Old Fashioned Club 月野景史
東京文京区、駒込の六義園では11月20日から12月7日まで、
「紅葉と大名庭園のライトアップ」を開催中です。
http://www.tokyo-park.or.jp/announcement/031/detail/13665.html
今年で14回目を迎える秋のライトアップ。
私は初めて行きましたが、予想よりはるかに暗く、
足元が危なく感じるくらいでした。
この暗さで、三脚NGと言われてしまったので、写真は厳しかったです。
雰囲気だけですね。
夕暮れ頃の早い時間にもう一度チャレンジしてみますかね。
Old Fashioned Club 月野景史
Date:2014.11.21
camera:Nikon D750 lens:AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ
201426年11月20日(木)~12月7日(日)
※期間中は、開園時間を21時まで延長。(最終入園は20時30分)。
また、駒込駅から徒歩2分の染井門を開門。
01.Art 美術 (展覧会) 02.Art 美術 (雑学 コラム) 03.美の巨人たち (TV東京系) 04.ラファエロ・サンツィオ 11.【特集】『相棒』 12.【特集】『科捜研の女』 13.【特集】テレビドラマ 21.俳優 映画 演劇 22.文化 文学 歴史 23.音楽 24.ダンス dance 25.スポーツ 31.漫画 アニメ 32.クラシックホラー ファンタジー 33.ミステリ 34.特撮 ヒーロー 35.昭和プロレス 36.未確認動物 超科学 オカルト 37.芸能 テレビ バラエティ 38.アイドル 41.Bar カクテル 42.Wine ワインバー 43.liquor beer sake 44.食 gourmet 45.オクトーバーフェスト 51.紀行 街 公園 52.写真 カメラ 53.イベント エンタテインメント 61.社会 ニュース 62.情報 雑学 98.随想 99.徒然の記