【昭和特撮】『ジャイアントロボ』②/超個性的なBF団幹部達
※このブログは書きかけです
前回のブログの続編です。
『ジャイアントロボ』のシリーズ後半に新登場した悪の幹部達を紹介します。
1クール目最後の第13話に登場したレッドコブラはその後も断続的に登場しますが、
それ以降に初登場の幹部は単回のみで退場するケースが大半になっていきます。
そしてその幹部達も極めてインパクトが強くなり、幹部枠なのか怪獣枠なのか、迷うようなキャラも多くなります。
正直いうと、写真付きで紹介していいものかと迷うような風貌のキャラも出てきます。
ミスターゴールド(二宮吉右衛門) 15.22話登場
黄金の西洋甲冑で完全武装した、地球人なのか宇宙人なのか不明なキャラ。
演者の「二宮吉右衛門」とは時代劇スターのような名前てす。
『ロボ』は時代劇映画やドラマを多く作ってきた東映の制作なので、名前からも時代劇畑の人かと思うのですが、
『ロボ』と同じ東映特撮の『キャプテン・ウルトラ』のバンデル星人役などごく僅かな出演歴しか確認出来ず、謎多き俳優さんです。
ドクター・スネーク(加地健太郎) 16話登場
これまた奇怪なというか、現代では放送不可能かと思うような容貌のキャラ。
演者の加地氏は元は劇団民藝に所属した俳優で、21世紀初頭まで脇役として多くの出演作が確認出来ます。
X7(吉井永二) 第18話登場
BF団の少年幹部。主人公の草間大作少年のユニコーンでのコードネーム「U7」に対して、こちらは「X7」
最後は大作少年との友情か芽生えるような形で終わります。
演者の吉井氏はこの時代にいくつかの他作品への出演が確認出来ます。
Old Fashioned Club 月野景史
« 【昭和特撮】『ジャイアントロボ』/悪の組織BF団の個性的な幹部達も魅力 | トップページ | 【長嶋茂雄】年間最多安打10回/“記録より記憶に残る男”の知られざる大記録 »
「34.特撮 ヒーロー」カテゴリの記事
- 【昭和特撮】『ジャイアントロボ』②/超個性的なBF団幹部達(2025.05.07)
- 【昭和特撮】『ジャイアントロボ』/悪の組織BF団の個性的な幹部達も魅力(2025.04.21)
- 【ウルトラマン】「バラージの青い石」 アントラーの活動と隕石の関係(2024.08.30)
- 【昭和特撮】「ノアの神」はウルトラマンの先祖か?/「バラージの青い石」五千年の深淵(2024.08.27)
- 【昭和特撮】『仮面ライダー』第一作が東映YouTubeで無料配信/2022年6月1日より(2022.06.01)