« 【美術展・催事】「有田の魅力展2018」」東武百貨店池袋/美術工芸、そして日々の食卓で楽しむ有田焼 | トップページ | 『特捜9』『一課長』 テレビ朝日警察ドラマ好調の原因は2時間ドラマ枠消滅 »

2018年6月23日 (土)

【美術展】「ガレも愛した-清朝皇帝のガラス」サントリー美術館

東京六本木のサントリー美術館では7月1日まで
「ガレも愛した-清朝皇帝のガラス」展を開催中。
会期も残り僅かとなりました。

Main

ガレも愛した-清朝皇帝のガラス
2018年4月25日(水)~7月1日(日)
サントリー美術館

主催:サントリー美術館、朝日新聞社
協賛:三井不動産、三井住友海上火災保険、サントリーホールディングス
特別出品:ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2018_2/



ガラス美術・工芸というと西欧文化とのイメージがありますが、
本展は中国のガラス芸術の展覧会です。

中国のガラスの起源は古く、春秋時代末期から戦国時代(紀元前5~前3世紀)に遡りますが、
ガラス工芸が飛躍的に発展したのは、清王朝の時代です。

本展では一部、大昔のものも出品されていますが、
メインは清王朝のガラスです。

その美しさは、フランス・アール・ヌーヴォー期を代表する芸術家
エミール・ガレ(1846-1904)も魅了され、彼の造形に取り込まれていきました。

本展では一部展示スペースのみ写真撮影が可能です。

Dsc00434



Dsc00423



Dsc00419_2



Dsc00414_2



Dsc00410



Dsc00418


Dsc00427



Dsc00412


撮影可能ではありませんでしたが、本展にはガレの作品も多く展示されています。
随分、近代的なものがあるなと思ったらガレだったりしました(笑)
いっそのこと、「清朝ガラスとガレ」といったネーミングにした方がわかり易く、
引きも強かったのではないかと思います。
「ガレも愛した-清朝皇帝のガラス」では、ガレの作品も展示されているとは普通思わないでしょうから。


Old Fashioned Club  月野景史

« 【美術展・催事】「有田の魅力展2018」」東武百貨店池袋/美術工芸、そして日々の食卓で楽しむ有田焼 | トップページ | 『特捜9』『一課長』 テレビ朝日警察ドラマ好調の原因は2時間ドラマ枠消滅 »

01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事

トラックバック

« 【美術展・催事】「有田の魅力展2018」」東武百貨店池袋/美術工芸、そして日々の食卓で楽しむ有田焼 | トップページ | 『特捜9』『一課長』 テレビ朝日警察ドラマ好調の原因は2時間ドラマ枠消滅 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ