【美術展】「プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」国立西洋美術館/スペイン絵画黄金期の傑作群が来日
東京上野の国立西洋美術館で5月27日まで、
「日本スペイン外交関係樹立150周年記念 プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光」が開催中。
17世紀スペインの巨匠ベラスケスをメインとした展覧会です。
日本スペイン外交関係樹立150周年記念
プラド美術館展 ベラスケスと絵画の栄光
会期:2018年2月24日(土)~2018年5月27日(日)
会場:国立西洋美術館
主催:国立西洋美術館、プラド美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ
後援:スペイン大使館特別協賛:Canon
公式サイト https://artexhibition.jp/prado2018/
17世紀はバロック絵画の時代
イタリアのカラヴァッジョを始祖とし、欧州各地に大画家が登場しました。
スペインを代表する画家がディエゴ・ベラスケス(1599年6月6日 - 1660年8月6日)です。
宮廷画家として活躍しました。
この時代のスペインはこのベラスケスをはじめ、
リベーラ、スルバランやムリーリョなどの大画家を輩出しました。
彼らの芸術をはぐくんだ重要な一因に、
歴代スペイン国王がみな絵画を愛好し収集したことが挙げられます。
ベラスケスは王室のコレクションであったティツィアーノやルーベンスの傑作群から触発を受け、
国王フェリペ4世の庇護を受けて大成しました。
スペインにおいて絵画芸術が到達し得た究極の栄光を具現した存在でした。
プラド美術館展
スペイン・マドリードにあるプラド美術館。
スペイン王室の収集品を核に1819年に開設された、世界屈指の美の殿堂です。
本展はそのプラド美術館のコレクションから、ベラスケスの作品7点を軸に、1
7世紀絵画の傑作など61点を含む70点をご紹介されています。
フェリペ4世の宮廷を中心に、17世紀スペインの国際的なアートシーンを再現し
幅広いプラド美術館のコレクションの魅力を味わう展覧会です。
ディエゴ・ベラスケス
『王太子バルタサール・カルロス騎馬像』1635年頃
ディエゴ・ベラスケス
『狩猟服姿のフェリペ4世』1632-34年
Old Fashioned Club 月野景史
« 【此の世のワイン&チーズ】オーストラリアのトルブレック GSM & ピエダングロワ | トップページ | 【科捜研の女】200回記念 ファンが選ぶ名作エピソード・ベスト10発表 »
「01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事
- 【美術展】「佐伯祐三 自画像としての風景」東京ステーションギャラリー/パリ、東京、1920年代を駆け抜けた夭折の画家(2023.02.13)
- 【美術展】「絵画のゆくえ2022」SOMPO美術館/近年の「FACE」受賞作家の展覧会(2022.02.06)
- 【美術展】「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」文化村ミュージアム/箱根の大美術館の名画を渋谷で鑑賞(2021.09.30)
- 【美術展】「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」三菱一号館美術館/日本の歴史ある大企業の美術力(2021.07.15)
- 【美術展】「1894 Visions ルドン、ロートレック展」三菱一号館美術館 1/17まで開催中(2020.12.01)
« 【此の世のワイン&チーズ】オーストラリアのトルブレック GSM & ピエダングロワ | トップページ | 【科捜研の女】200回記念 ファンが選ぶ名作エピソード・ベスト10発表 »