【美術展】「ブリューゲル展 画家一族150年の系譜」東京都美術館/西洋絵画史上最大の一族の偉業
東京上野の東京都美術館で4月1日まで、
「ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜」が開催中です。
2018年最初の西洋絵画の大型展と呼んでいいでしょう。
ブリューゲル展 画家一族 150年の系譜
会期 2018年1月23日(火)~4月1日(日)
会場 東京都美術館
主催 東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、日本テレビ放送網、読売新聞社、BS日テレ
特設WEBサイト http://www.ntv.co.jp/brueghel
ブリューゲル一族についてはこのブログにも入門編を書いたことがあります。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-3578.html
16世紀フランドルの大画家ピーテル・ブリューゲルを父祖とし、
その2人の子、そして孫達と連なり、16~17世紀にかけて多くの名作を残し、
同時代、そして後世の画家達に大きな影響を残した、
おそらく西洋絵画史上最大の画家一族といえるでしょう。
少しややこしいのは、この一族には子に、そしてその子にと
親と同じ同じ名前をつける傾向にあるのです。
だから、名前の後に(父)とか(子)つけて、区別するのが一般的でした。
この展覧会では「1世」「2世」という呼称に統一しています。
この方式が分かり易いとでしょう。
それでは、一族の代表的な画家を4世代にわたり記しておきます。
◆太祖
ピーテル・ブリューゲル1世 (Pieter Brueghel the Elder, 1525年頃 - 1569年)
◆ピーテル1世の子
ピーテル・ブリューゲル2世 (Pieter Brueghel the Younger, 1564年 - 1638年)
ヤン・ブリューゲル 1世 (Jan Brueghel the Elder, 1568年 - 1625年)
◆ヤン1世の子
ヤン・ブリューゲル2世 (Jan Brueghel the Younger, 1601年 - 1678年)
アンブロシウス・ブリューゲル (Ambrosius Brueghel, 1617年 - 1675年)
◆ヤン2世の子
アブラハム・ブリューゲル (Abraham Brueghel, 1631年 - 1690年)
この中では太祖たるピーテル1世が高名なのはもちろんですが、
次いでその次男のヤン1世がバロック期の画家として高い評価を得ています。
長男のピーテル2世はどちらかといえばピーテル1世の絵の模写で知られます。
ところで、生没年を見てもらうとわかるのですが、
第2世代のピーテル2世は1564年、
ヤン1世は1568年生まれですが、
父のピーテル1世は1569年に幼い息子2人を残して亡くなっています。
つまり息子達は偉大な父から直接絵の手ほどきを受けていないのです。
それでも父の後を継いで、偉大なる一族を築いたのでした。
祖であるピーテル・ブリューゲル1世は、現実世界を冷静に見つめ、
人間の日常生活を何の偏見もなく、ありのままに表現した革新的な画家でした。
この観察眼は、子から孫、ひ孫へと受け継がれ、
一族の絵画様式と伝統を築き上げていくことになります。
父の作品の忠実な模倣作(コピー)を手掛けた長男のピーテル2世。
父の自然への関心を受け継いで発展させ、多くの傑作を残したヤン1世。
そして、ヤン2世やアンブロシウス、アブラハムといったヤン1世の子孫たちが、
一族の作風を受け継ぎ、「ブリューゲル」はひとつのブランドとして確立されていくのです。
本展は貴重なプライベート・コレクションの作品を中心とした約100点の作品が展示されています。
残念ながらピーテル1世とヤン1世の作品はあまりないのですが、
一族と彼らと関わりのある16、17世紀フランドル絵画の全体像に迫る挑戦的な展覧会です。
『野外での婚礼の踊り』1610年頃
ピーテル・ブリューゲル2世
ピーテル1世も得意とした農民の生活を描いた風俗画
『机上の花瓶に入ったチューリップと薔薇』1615-20年頃
ヤン・ブリューゲル1世 ヤン・ブリューゲル2世
ヤン父子2代の共作で本展の看板作品。
ヤン1世はこのような花・植物の静物画を得意としました。
ブリューゲル一族 家系図
Old Fashioned Club 月野景史
« 【ドラマ】2018年のテレビ朝日警察ドラマシリーズはどうなる? 『9係』 『一課長』 『キントリ』 『刑事7人』 『遺留捜査』 | トップページ | 【美術展】「ルドン-秘密の花園」三菱一号館美術館/ブルゴーニュの古城秘蔵の16点が日本に集結 »
「01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事
- 【美術展】「絵画のゆくえ2022」SOMPO美術館/近年の「FACE」受賞作家の展覧会(2022.02.06)
- 【美術展】「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」文化村ミュージアム/箱根の大美術館の名画を渋谷で鑑賞(2021.09.30)
- 【美術展】「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」三菱一号館美術館/日本の歴史ある大企業の美術力(2021.07.15)
- 【美術展】「1894 Visions ルドン、ロートレック展」三菱一号館美術館 1/17まで開催中(2020.12.01)
- 【美術展】「東郷青児 蔵出しコレクション~異国の旅と記憶~」移転オープンしたSOMPO美術館で開幕(2020.11.14)
« 【ドラマ】2018年のテレビ朝日警察ドラマシリーズはどうなる? 『9係』 『一課長』 『キントリ』 『刑事7人』 『遺留捜査』 | トップページ | 【美術展】「ルドン-秘密の花園」三菱一号館美術館/ブルゴーニュの古城秘蔵の16点が日本に集結 »