【科捜研の女】2013スペシャル/過去のキャスト再登場のイベント回
11月7日(土)12時よりテレビ朝日で『科捜研の女 2013スペシャル』が再放送されます。
「疑惑の観光タクシー 予告された転落事故!奇妙なタイヤ痕、飛沫血痕の罠!!冤罪を生んだ鑑定ミス!?
父親に尋問されるマリコ!辞職を要求する元管理官」(本放送:2013年12月25日)
http://www.tv-asahi.co.jp/pr/contents/20151107_09995.html
本作は2クール放送(2013年10月~2014年3月)だった第13シリーズ中のクリスマススペシャルとしてオンエアされたのですが、
通常枠と曜日が違った為、第13シリーズとは別枠のスペシャルとしてカウントされています。
この点は『相棒』恒例の元日スペシャルとは異なる位置づけで、少々ややこしいのですが
さて、この回は榊マリコ(沢口靖子)達の京都府警科学捜査研究所、及び土門薫(内藤剛志)達の刑事部捜査一課が
上層部からの指示による性急な捜査・鑑定により冤罪を引き起こし、窮地に追い込まれる重い展開でした。
危機に瀕する科捜研メンバー
結果として、第5シリーズ(2004年)以来、長く刑事部長役を務めた田中健さんが
すべての責任を取って引責辞任の形で降板する、節目の回でもあります。
この回がラストエピソードとなった佐久間刑事部長(左手前)
ただ、この回はそのような事情とは別の意味で、全シリーズ屈指のイベント回でもありました。
それはどういうことなのか?
過去のレギュラーキャストの再登場。
1999年に連続ドラマとしてスタートした『科捜研の女』は『相棒』とは異なり、頻繁なキャストの入替を繰り返してきました。
つまり、番組OBの俳優が多く存在するのです。
一方で、特に初期の頻繁な交代は視聴率の低迷によるところが大きく、
退場エピソードなしに消えていったキャストも多く、彼らが再登場することは稀でした。
長く続くドラマであれば、過去に親しんだ主要キャストの再登場はファンにとっても嬉しいビッグイベントでしょう。
その意味で、この『2013スペシャル』は、再登場スペシャルでもありました。
榊伊知郎前所長の再登場
冤罪を招いた京都府警科捜研の鑑定が適切であったかの審査の為に、
前所長であった榊伊知郎(小野武彦)が、科学鑑定監察所の監察官として登場します。
榊伊知郎は主人公榊マリコの実父であり、第6シリーズ(2005年)に所長として赴任、
第10シリーズ(2010年)まで完走し、その後のスペシャルをもって降板しました。
視聴率的には低迷していたこの番組を、長寿人気ドラマに引き上げた立役者の1人です。
ただ、このスペシャルの場合は再会を喜んでもいられません。
マリコや、かつての部下だった日野所長(斎藤暁)らを追求する立場でしたから。
芝管理官も登場
そしてもう1人、第12シリーズ(2012年)に捜査一課管理官として登場した芝美紀江(戸田菜穂)が、
近畿管区警察局主任監察官として再登場します。
共に監察官として再登場した榊伊知郎(左)と芝美紀江
伊知郎は科捜研を、芝は捜査一課を、共に古巣を監察するわけです。
この2人は退場の時点で、それぞれ現職への異動が明示されていましたので、
まるでこの回の制作が想定されていたかのように、ストーリーもしっかり繋がっています。
視聴率でいうと、『科捜研の女』の全盛期は常に13%を超えていた2006年~2010年頃で、
2013年頃やはやや落としていたのですが、この回は15.6%の好数字でした。
※ただ、この回の再放送は8月にも行われています。
テレ朝での『科捜研』の再放送はかなりアトランダムで、平日毎日必ずというわけでもありません。
放送頻度の低い作品も多く、それらも放送してほしいものですが。
最終回では先々代所長も登場
この好結果を受けてというわけでもないかも知れませんが、
第13シリーズでは最終話に榊伊知郎の更に前の所長・宮前守(山崎一)も再登場します。
宮前は大型放射光施設スプリング8に勤務しており、科捜研からの依頼で高度な鑑定を行い、手助けをしました。
宮前所長は第3~第5シリーズまで務め、第6シリーズの第1話でスプリング8への転職設定で降板しました。
どちらかといえばことなかれ主義のサラリーマンタイプ。
今よりKYの度合いがひどく、鑑定に邁進するマリコに振り回されることが多かったキャラです。
この再登場では、宮前とのやりとりでマリコが昔に戻ったようなKYぶりを発揮して、笑わせてくれました。
そして、この回も視聴率は14.0%と好結果でした。
宮前元所長を演じた山崎一さんは『相棒』でもレギュラーとまではいえませんが、同じ役で複数の出演がある稀有な存在です。
(単発でゲスト出演し、間を開けて前後編に再登場。なので登場回でいうと3回)
放送中の第15シリーズでは?
現在放送中の第15シリーズは、13シリーズ以来の2クール放送です。
長丁場で好数字を維持するには、色々とイベントも必要でしょう。
また懐かしい顔の再登場を期待したいところです。
Old Fashioned Club 月野景史
« 【相棒14】第4話「ファンタスマゴリ」展望 右京が20年前の未解決事件に再挑戦!/注目だが疑問も有り | トップページ | 【相棒14】第4話「ファンタスマゴリ」放送終了/ 力作だが賛否両論も止む無しの内容 »
「12.【特集】『科捜研の女』」カテゴリの記事
- 【科捜研の女24』7月無事スタートはジャニーズ問題の余波?/『刑事7人』との関係(2024.07.05)
- 【科捜研の女】シーズン23が無事スタート/『相棒』と同じ水曜21時枠で放送(2023.08.19)
- 【科捜研の女23】『相棒』と同じ水曜21話枠で8月スタート/『特捜9』『刑事7人』を繰り上げ(2023.06.26)
- 【科捜研の女2022】終了/来期はどうなるのか?(2022.12.28)
- 【科捜研の女2022】落ち着き目の展開で淡々と進行/君嶋直樹(小池徹平)の存在意義は?(2022.12.08)
« 【相棒14】第4話「ファンタスマゴリ」展望 右京が20年前の未解決事件に再挑戦!/注目だが疑問も有り | トップページ | 【相棒14】第4話「ファンタスマゴリ」放送終了/ 力作だが賛否両論も止む無しの内容 »