« アクセス130万件 | トップページ | 【美術展】「ホイッスラー展」横浜美術館/アメリカで生まれヨーロッパで活躍したジャポニスムの画家 »

2015年1月 3日 (土)

【カクテル】「青い珊瑚礁」 松田聖子の歌と同名のカクテル

2014年暮れのNHK『紅白歌合戦』で初の大トリを務めた松田聖子さん。
歌唱曲は1990年代の名曲『あなたに逢いたくて〜Missing You〜/明日へと駆け出してゆこう』でしたが、
私は聖子さんといえば、デビュー2枚目の大ヒット曲『青い珊瑚礁』(1980年)が思い浮かびます。

実はこの歌と同名のカクテルがあるのです。

Dsc05968
青い珊瑚礁
材料
ドライ・ジン
グリーン・ペパーミント・リキュール
マラスキーノ・チェリー
レモン (カットレモンの汁でグラスのエッジ軽く濡らす。)
京王プラザホテル新宿 メインバー ブリアンにて 2015.01.03

綺麗な色のカクテルですが、ミントリキュールを使っているので、それなりにクセはあります。

てっきり、歌の方が先で、歌の題名をカクテルに命名したのかと思ったのですが、
1950年に日本のカクテルコンペで優勝したカクテルなので、こちらの方がずっと先なのです。

もっとも、『青い珊瑚礁』という名はそれ以前にイギリスの小説があり、
1923年と1949年に映画化されています。

そして、松田聖子さんの『青い珊瑚礁』が大ヒットした1980年には、
当時日本でも大人気だった米女優ブルック・シールズ主演でリメイクされています。

おそらく、カクテルの命名は1949年版映画(ジーン・シモンズ主演)からでしょう。
そして、曲名は1980年版映画からの影響である可能性が強いと思います。
レコードリリースは、映画の日本公開よりも先なのですが、
この頃のブルック・シールズの人気はかなり高く、この映画も早くから話題になっていたと思うので。

Old Fashioned Club  月野景史

« アクセス130万件 | トップページ | 【美術展】「ホイッスラー展」横浜美術館/アメリカで生まれヨーロッパで活躍したジャポニスムの画家 »

41.Bar カクテル」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【カクテル】「青い珊瑚礁」 松田聖子の歌と同名のカクテル:

« アクセス130万件 | トップページ | 【美術展】「ホイッスラー展」横浜美術館/アメリカで生まれヨーロッパで活躍したジャポニスムの画家 »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ