« 【公園】小石川後楽園 2014秋 池八景 | トップページ | 【公園】六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ2014 »

2014年11月18日 (火)

【訃報】高倉健死去/「健さん」と親しまれた最後の映画スター

映画俳優の高倉健さんが亡くなりました。
11月10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去。83歳。


Photo

高倉 健
(たかくら けん、本名・小田剛一 1931年2月16日 - 2014年11月10日)

福岡県出身。明治大学卒業。

最後の映画スター
疑いなく、こう表現するのに相応しい唯一の人でした。

戦後の日本映画黄金期を1950年代から60年代半ば(昭和30年代中心)とするならば、
それが終わり、テレビドラマが隆盛となった1970年代から80年代、90年代至るまで、
テレビにはほとんど出ず、大作映画で主演を張り続け、大ヒットメーカーであり続けた役者さんでした。
肩を並べる人がいるとすれば、『男はつらいよ』シリーズの寅さん、渥美清さんでしょうが、
ひとつの役、ひとつのシリーズだけを演じ続けた人なので、少し異質に思えます。
渥美さんはもちろん偉大ですが、やはり様々な役に挑み続け、
渥美さん没後も長く活躍した健さんこそ、「最後の映画スター」でしょう。

その大きな足跡を簡単な追って行きます。


映画界へ
明治大学卒業後、1955年(昭和30年)24歳の年に東映ニューフェイス2期生として入社。
例えば、戦後映画黄金期の大スターといわれる石原裕次郎さんが1934年生まれなので、
高倉さんの方が4歳ほど年上です。
大量の映画が制作された時代、高倉さんも個性派の主演スターの一人として活躍しますが、
裕次郎さん、市川雷蔵さん、同じ東映なら中村錦之助さんら大スターと呼ばれた人達と比べると、
昭和30年代はそれほど華々しい履歴ではありません。

当時の東映は京都太秦で制作していた時代劇がメイン。
高倉さんが拠点としていた東京撮影所は現代劇が中心で、
東映の現代物はややマイナーなイメージがあったことも一因でした。
健さんは東京で主役・準主役クラスを演じ、たまに時代劇にも脇役で出演するようなサイクルで、昭和30年代を過ごしました。

しかし、昭和30年代末に日本映画は斜陽期を迎え、特に時代劇映画は落ち込みが激しく、
遂に時代劇の総本山であった東映も、時代劇映画の制作を原則中止します。


任侠映画のスターへ
その東映が活路を見出したのが任侠映画でした。
1963年に出演した『人生劇場 飛車角』以降、
1964年から『日本侠客伝シリーズ』、『網走番外地』シリーズ『昭和残侠伝シリーズ』などに主演。
『網走番外地』シリーズでは主題歌も歌い、新たな時代の大スター、庶民のヒーローとなったのです。

こうして、任侠映画の大スターとして60年代を過ごし、70年代を迎えた健さんですが、
東映が『仁義なき戦い』に代表される実録路線といわれる、より過激なやくざ映画に舵を切ると、
それには乗らず、1976年にフリ―となり、新たな展開を志向します。


国民的映画スター
フリー転向後、『君よ憤怒の河を渉れ』(大映) に主演して仁侠映画のイメージを払拭すると、
1977年には『八甲田山』、『幸福の黄色いハンカチ』の2作品に主演し、
第1回日本アカデミー賞の最優秀主演男優賞と、第20回ブルーリボン賞の主演男優賞のダブル受賞。
押しも押されもしない国民的映画スターとなりました。

以降、ゆっくりしたペースながら大作映画への出演を続けます。
『ブラックレイン』などアメリカ映画や中国映画などの海外作品にも、積極的に出演しました。
1990年代末まで、長きに渡り確実にヒットを飛ばす大スターとして君臨します。
これだけ長期、それもお客を映画館に呼ばねばならない劇映画で主演を張り続ける、
本当に比類ないことでした。
一方で、あまり素顔をさらさない人でしたが、謙虚な人柄ももれ伝わり、それもまた魅力でした。


21世紀
その健さんも、21世紀を迎えてまもなく70歳となり、さすがに出演作も減りました。
2001年の『ホタル』、2005年の『5単騎、千里を走る。』以降途絶えていましたが、
2012年8月に久しぶりに『あなたへ』が公開され、健在ぶりを示したのは、まだ記憶に新しいです。

それだけに、今回の訃報は突然で驚きました。
追悼の意を込め、謹んで記させていただきました。

Old Fashioned Club  月野景史


以下、スポーツ報知サイトより引用
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20141118-OHT1T50022.html
☆☆☆
高倉健さん死去 83歳、10日に悪性リンパ腫で
2014年11月18日11時35分  スポーツ報知
映画俳優の高倉健(たかくら・けん、本名・小田剛一)さんが、死去していたことが18日分かった。10日午前3時49分、悪性リンパ腫のため東京都内の病院で死去した。83歳。福岡県出身。

31年に福岡県に生まれ、大学進学のために上京。55年、東映ニューフェイス2期生として入社した。演技経験などは全くなかったが、翌56年に映画「電光空手打ち」で主演デビューした。

映画スターとしての地位を確立したのは、60年代に入って出演するようになった仁侠映画だった。「網走番外地」「日本侠客伝」「昭和残侠伝」などがシリーズ化され、大ヒット。映画ファンは「健さん」と親しみを込めて呼ぶようになった。

テレビドラマなどにはほとんど出演せず、自らを「映画俳優」と呼ぶほど。生涯の映画出演作は205本に及ぶ。最後の作品は、12年秋に公開された「あなたへ」(降旗康男監督)。田中裕子(59)が演じた亡き妻の面影をたどり、富山から九州まで自らハンドルを握り、旅をする刑務官を演じ、同年の報知映画賞主演男優賞を受賞した。
★★★

« 【公園】小石川後楽園 2014秋 池八景 | トップページ | 【公園】六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ2014 »

21.俳優 映画 演劇」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【訃報】高倉健死去/「健さん」と親しまれた最後の映画スター:

« 【公園】小石川後楽園 2014秋 池八景 | トップページ | 【公園】六義園 紅葉と大名庭園のライトアップ2014 »

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ