【美】アートアクアリウム 2013 & ナイトアクアリウム 〜江戸・金魚の涼〜/夏の日本橋、光煌めく恒例の美しき宴
日本橋の三井ホールで9月23日まで、
「アートアクアリウム 2013 & ナイトアクアリウム 〜江戸・金魚の涼〜」 が開催中です。
ECO EDO 日本橋
ダイナースクラブ アートアクアリウム 2013 & ナイトアクアリウム
〜江戸・金魚の涼〜
2013年7月13日(土)-9月23日(月・祝)
11:00-23:30(最終入場 23:00)
アートアクアリウム 11:00-19:00/ナイトアクアリウム 19:00-23:30
日本橋三井ホール 中央区日本橋室町2-2-1 コレド室町5F(入口4F)
http://h-i-d.co.jp/art/nihonbashi/
夏の間に開催されるこのイベント、
この季節の日本橋の風物詩になった感もあります。
昨年初めて行き、このプログでも紹介しましたが(→こちら)、
なかなか美しく、気に入りました。
この催しは、19時からナイトアクアリウムとして、音楽や照明の演出が変わり、
ドリンクを楽しみながら観賞するスタイルになります。
(もちろん、飲まなくてもいいのですが。)
夜は大人の時間、という感じですかね。
私は、昨年も今回も夜しか行ってないので、昼の様子はわからないのですが。
会場のレイアウトは、昨年と大きな変化はないようです。
昼には行ったことがないので比較はできませんが、
この写真のような光の演出は、夜だけなのかも知れません。
売店もあります。
色鮮やかな金魚達と、それを彩る七色の光、
そして、更にそれらを引き立てるのは深い闇。
幻想的な空間は魅力的です。
金魚の健康には・・・、まぁ、問題がないから毎年やっているのだとは思いますが。
土曜・及び休前日の夜、DJが登場しての演出もされます。
スケジュールは上に貼った公式サイトを確認ください。
Old Fashioned Club 月野景史
« 【ビール 祭り】新宿オクトーバーフェスト 2013/歌舞伎町にて8月11日まで開催中。 | トップページ | 【公演】宝塚歌劇団『Shall we ダンス?』制作発表会/社交ダンスの大ヒット映画がタカラヅカに! »
「01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事
- 【美術展】「佐伯祐三 自画像としての風景」東京ステーションギャラリー/パリ、東京、1920年代を駆け抜けた夭折の画家(2023.02.13)
- 【美術展】「絵画のゆくえ2022」SOMPO美術館/近年の「FACE」受賞作家の展覧会(2022.02.06)
- 【美術展】「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」文化村ミュージアム/箱根の大美術館の名画を渋谷で鑑賞(2021.09.30)
- 【美術展】「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」三菱一号館美術館/日本の歴史ある大企業の美術力(2021.07.15)
- 【美術展】「1894 Visions ルドン、ロートレック展」三菱一号館美術館 1/17まで開催中(2020.12.01)
« 【ビール 祭り】新宿オクトーバーフェスト 2013/歌舞伎町にて8月11日まで開催中。 | トップページ | 【公演】宝塚歌劇団『Shall we ダンス?』制作発表会/社交ダンスの大ヒット映画がタカラヅカに! »
コメント