« 【美術】5月11日放送予定『美の巨人たち』はラファエロ『大公の聖母』/来日中の名画の謎にせまる。 | トップページ | 【美術】雑誌『Pen』5/15号「ルネサンスとは何か。Ⅱ ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ラファエロ 3大巨匠を徹底解剖」 »

2013年5月 9日 (木)

【美術】5月12日放送予定『日曜美術館』は「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを越えろ ルネサンスの天才ラファエロ」

今週日曜日、5月12日放送予定のNHK Eテレ『日曜美術館』のテーマは、
「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを越えろ ルネサンスの天才ラファエロ」です。
http://www.nhk.or.jp/nichibi/weekly/2013/0512/index.html


Raffaello_ten_000

その前日、5月11放送のテレビ東京系『美の巨人たち』テーマ作品は、
ラファエロ『大公の聖母』。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/511-7a23.html


東京上野の国立西洋美術館で6月2日まで「ラファエロ | Raffaello 」展が開催中、
そして、『大公の聖母』は同展に来日・展示されています。
http://raffaello2013.com/
Raffaello_ten_001

会期も残り一ヶ月を切ったこの時期、
土日二日連続の“ラファエロ・ウィークエンド”となるようです。


番組のサブタイトルは「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを越えろ ルネサンスの天才ラファエロ」。
このブログでも、ラファエロと共にルネサンス芸術の三大巨匠と称される、
レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロとの比較をメインに
ラファエロについて書きました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/post-c739.html
今回の番組もそのアプローチを採るようです。


以下、番組公式サイトより引用

☆☆☆
ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを越えろ ルネサンスの天才ラファエロ
15世紀から16世紀にかけて、わずか37年という短い人生でありながら、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ミケランジェロとともに、「ルネサンスの三巨匠」とたたえられる芸術を作り上げた天才画家がいた。画家の名は、ラファエロ・サンツィオ(1483-1520年)。作品の貴重さゆえ、展覧会はこれまでヨーロッパ内でしか開かれてこなかったが、この春、日本に傑作の数々が来日した。ラファエロの神髄は聖母子像。従来の聖母子像とは異なり、親しみやすく理想の女性美をたたえた表現は画期的で、フィレンツェで瞬く間に人気を博した。しかし、ラファエロの生きたルネサンスの時代には、レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロら巨匠らがラファエロより早く名声を博していた。さらにラファエロは、37歳で早世したと思えないほど、多くの作品を残し、建築や都市計画まで関わっていた。ラファエロは巨匠たちの中でどのようにして独自の画業を切り開いたのか。幅広く膨大な量の仕事をどうやって成功に導いたのか。天才画家ラファエロの創作の源に迫る。

出演 ヤマザキマリさん(漫画家)
★★★

タイトルと紹介文を読むと、ラファエロは既に名声を得ていたダ・ヴィンチや
ミケランジェロを目標に、追い付き・追い越せと頑張っていたように思えます。
しかし、ラファエロの経歴を見ると、もちろん先輩達を強く意識し、
勉強していたことは間違いないのですが、
こと周囲の評価という点では、少なくとも並ぶところまでは、
瞬時に到達したような印象があります。

いずれにしろ、前日の『美の巨人たち』では来日中の絵画作品『大公の聖母』を解題、
対して『日曜美術館』では、周囲の芸術家をも含めたルネサンスという時代にこだわり、
そこからラファエロを浮き彫りにする趣向のようです。

ゲストは漫画家のヤマザキマリさん。
『テルマエ・ロマエ』の作者ですね。
三大巨匠が活躍したローマの専門家…、
といっても、『テルマエ・ロマエ』のテーマは古代ローマですが、
ルネサンス期のローマをどう語るかも楽しみです。


「ラファエロ | Raffaello」展
2013年3月2日(土)-6月2日(日)
午前9時30分~午後5時30分。金曜日は午後8時。入館は閉館の30分前まで。月曜休館
会場 国立西洋美術館
主催 国立西洋美術館、フィレンツェ文化財・美術館特別監督局、読売新聞社、日本テレビ放送網
後援 外務省、イタリア大使館
http://raffaello2013.com/


Old Fashioned Club  月野景史

« 【美術】5月11日放送予定『美の巨人たち』はラファエロ『大公の聖母』/来日中の名画の謎にせまる。 | トップページ | 【美術】雑誌『Pen』5/15号「ルネサンスとは何か。Ⅱ ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ラファエロ 3大巨匠を徹底解剖」 »

02.Art 美術 (雑学 コラム)」カテゴリの記事

04.ラファエロ・サンツィオ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【美術】5月11日放送予定『美の巨人たち』はラファエロ『大公の聖母』/来日中の名画の謎にせまる。 | トップページ | 【美術】雑誌『Pen』5/15号「ルネサンスとは何か。Ⅱ ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ラファエロ 3大巨匠を徹底解剖」 »

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ