【美術】ノーマン・ロックウェル『結婚許可証』 2/9『美の巨人たち』/古き良き米国を描いた画家の真実
2013年2月9日放送のテレビ東京系『KIRIN~美の巨人たち~』、
テーマ作品「今週の一枚」はノーマン・ロックウェル『結婚許可証』でした。
古き良きアメリカの楽しく、そしてちょっと切ないお話でした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/130209/index.html 『結婚許可証』1955年
ノーマン・ロックウェル
(Norman Rockwell 1894年2月3日-1978年11月8日)
20世紀を生きたアメリカの画家、イラストレーター。
アメリカ人の市民生活を描き、幅広い大衆的人気を持つ画家。
今週の一枚はその画家の最高傑作ともされる絵ですが、
画家は既に61歳、だいぶ後年の作品です。
幼き日から画家を志したロックウェルは、
早くから目標としていた、20世紀を代表するアメリカの雑誌ザ・サタデー・イブニング・ポストの
表紙の仕事を22歳で獲得、永く描き続け、国民的画家となります。
彼が描いたのは古き良きアメリカの幸福な日常風景。
特に子ども達を生き生きと描きました。
その作画の手法ですが、まず、精密な絵コンテを描き、
それを元に、まるで映画の撮影のように、知人をモデルに写真を撮り、
その写真を見ながら描くという作業をしていたとのことです。
『結婚許可証』 1955年
描かれているのは、町役場の平凡な一日。
そこにやって来たのが、婚姻届を出しに来たカップル。
爪先立ちで届けに記入をしている女性、男性は腰にそっと手を添え、女性の手元を優しく見つます。
しかし、係りの年輩男性はちょっと不機嫌そう。なぜ?
よくみると、国旗が畳まれています。
このカップルは、役所の就業時間を過ぎた頃に来たのでしょう。
カレンダーを見ると、6月11日土曜日。週休二日の時代ではなく、明日は週に一度の休み。
「もう帰ろうと思っていたのたが…。」
そんな日常のなにげないドラマです。
しかし、幸福な日常を描いたロックウェルが、幸福な生活を送っていたわけではありません。
この絵を描いた当時、愛する妻は精神を病んでいました。
画家自身も、大いなる名声を得ていましたが、仕事過多で鬱を患っていたのです。
本作は、そんな画家が幸せだった結婚した頃の思いを籠めて描いた絵なのです。
今回はこのような展開でしたので、悲しい面もありました。
しかし、古きアメリカを描いたドラマ仕立てのドキュメントとして、
その地の、その時代の、息吹きにふれるかのような秀逸な回だったと思います。
Old Fashioned Club 月野景史
« 【美術展】「奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作」三菱一号館美術館~兵庫県立美術館/印象派巨匠の美に圧倒 | トップページ | 【プロレス】キリンのどごし生のテレビCM/長州力の他にも藤波、武藤、小橋ら出演 »
「03.美の巨人たち (TV東京系)」カテゴリの記事
- 【美の巨人たち】小林薫が降板し『新美の巨人たち』としてリニューアル(2019.04.13)
- 【美の巨人たち】 2/16放送 アンリ・ルソー作『戦争』 /あまり「下手」と言わないで(2019.02.17)
- 【美の巨人たち】アングル『グランド・オダリスク』とドラクロワ『民衆を導く自由の女神』(2017.03.19)
- 【美の巨人たち】3/5は「ナイトホークス」 エドワード・ホッパー/20世紀米国を代表する傑作絵画(2016.03.03)
- 【美の巨人たち】ミレー『羊飼いの少女』1/23放送/ミレーを国民的画家に押し上げた作品(2016.01.23)
« 【美術展】「奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作」三菱一号館美術館~兵庫県立美術館/印象派巨匠の美に圧倒 | トップページ | 【プロレス】キリンのどごし生のテレビCM/長州力の他にも藤波、武藤、小橋ら出演 »
コメント