【ドラマ】『君の瞳をタイホする!』/25年前の今日始まったトレンディドラマの原点
今から25年前の今日、1988年1月4日月曜夜9時、
『君の瞳をタイホする!』というドラマがスタートしました。
まさにバブルの時代、いわゆるトレンディードラマ、月9ドラマの元祖といわれる作品です。
とにかく、軽いドラマでしたが、あの時代らしくファッショナブルでパワフル、
毎週楽しんで観ていました。
渋谷を舞台に陣内孝則さん、三上博史さん、柳葉敏郎さん、浅野ゆう子さんらが刑事役で登場。
トレンディドラマを象徴するような顔ぶれである一方、
同じメンバーでシリアスな刑事ドラマをやっても全然OKに思えるのが不思議です。
バブルの時代といっても、誰もが豊かだったわけではありません。
このドラマもそれを象徴するような面があり、
金持ちの息子の柳葉さんは後のヒルズ族も真っ青の高級マンション、
同僚の刑事なのに、陣内さんはその隣の超ボロアパート住まいの設定でした。
ただ、今は貧しくともこれからもっとよくなるという希望はありました。
だから、この時代はドラマも歌もパワフルでしたね。
永遠の右肩上がりは幻想だったにしても、
この時代のドラマや歌には今でも惹かれる面があります。
右から二人目は蓮舫元大臣。
『君の瞳をタイホする!』の主題歌は久保田利伸さんの『You were mine』。
まさにパワフルでファッショナブル。
先日このブログで紹介したプリンセスプリンセスの『Diamonds』などと同時代です。
フジテレビのトレンディドラマ路線はこの後、、
7月から木曜9時枠で、これも伝説的な『抱きしめたい!』、
10月から月9枠で『君が嘘をついた』と続きます。
この3本に、翌1989年10月期月9枠の『愛しあってるかい!』を合わせた4作は、
2009年にフジテレビ開局50周年を記念してDVD-BOX化されました。
http://www.ponycanyon.co.jp/fujitv50th/interview/special.html
『君の瞳をタイホする!』
1988年(昭和63年)1月4日~3月21日
毎週月曜日21:00 - 21:54
フジテレビ
陣内孝則 浅野ゆう子 三上博史 柳葉敏郎 三田寛子 工藤静香 石野真子 原田大二郎 森尾由美 蓮舫
Old Fashioned Club 月野景史
« 【美術展】「美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年」/東京国立近代美術館60周年記念特別展 | トップページ | 【美術展】「シャガールのタピスリー展 二つの才能が織りなすシンフォニー」松濤美術館/シャガールとタピスリー作家プランス »
「13.【特集】テレビドラマ」カテゴリの記事
- 【ドラマ】怒涛の展開『VIVANT』最終回は綺麗にまとまるか/ナイツ塙さんの考察も紹介(2023.09.13)
- 【時代劇】『江戸を斬るⅡ~Ⅵ』西郷輝彦主演/異色の遠山金四郎ドラマ(2023.06.30)
- 【ドラマ】『緊急取調室』のファイナルに暗雲/市川猿之助容疑者の事件の余波(2023.06.29)
- 【ドラマ】『相棒』で多くの傑作を残した古沢良太氏/大河ドラマとの相性は(?)(2023.06.25)
- 【ドラマ】『江戸を斬る 梓右近隠密帳』竹脇無我主演 豪華キャストの伝説の傑作時代劇(2023.04.18)
« 【美術展】「美術にぶるっ! ベストセレクション 日本近代美術の100年」/東京国立近代美術館60周年記念特別展 | トップページ | 【美術展】「シャガールのタピスリー展 二つの才能が織りなすシンフォニー」松濤美術館/シャガールとタピスリー作家プランス »
コメント