参加型web座談会『2013展覧会を語る』2013.01.13/当日の映像を公開 ※期間限定
先日、このブログでも書きましたが、1月13日に実施された
「[史上初!]参加型web展覧会座談会『2013展覧会を語る』」に参加しました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/2013-1754.html
ネットで著名美術系ブロガー、青い日記帳のTak氏、はろるど氏、
mikarine 氏(展覧会大好き女子)、による座談会を生放送して、
私達ロムしている側もチャットやアンケートで参加する、というスタイルでした。
主催は展覧会の企画・広報業務などを行う、㈱ウインダム。
私は以前同社が主催した、展覧会のブロガー向け内覧会に参加したことがあります。
この時と同様な形で募集しているようなので、参加者は美術系ブロガー中心だと思います。
発信者も聞き手もブロガーという構図ですね。
その映像がネットで公開されていますので、紹介します。
↓こちらのアドレスからどうぞ。
http://cl.nxlk.jp/c/Ccl0hc8hkgh3fxHa59a8fc8Iid0hc8hki3qjp
生(ライブ)で行われたイベントをそのまま流しているだけなので、
見難いところもあるかも知れませんが、そこはご了承ください。
一ヶ月程度の限定公開ということなので、視聴できるのは2月20日頃までかと思います。
昨年開催された展覧会の講評や、
今年開催予定の展覧会への期待が、
ブロガー目線…とは何か、という難しいですが、
いわゆる専門家や、一般メディアとはまたちょっと違う視点で語られています。
(といっても、今やその差異は明確ではないのかも知れませんが。)
Old Fashioned Club 月野景史
« 【街】横浜駅東口~みなとみらい駅 2013.01.26 午後 | トップページ | 【小説】江戸川乱歩翻訳のポー作品『赤き死の仮面』 初の書籍化 »
「02.Art 美術 (雑学 コラム)」カテゴリの記事
- 【美術展】「没後50年 藤田嗣治展」東京都美術館/画業を俯瞰する大型店 もちろん乳白色の裸婦も(2018.08.20)
- 【美術】日曜美術館10/13「「孤高の画家 夢を紡いで ギュスターヴ・モロー」/汐留で「モローとルオー」展も開催中(2013.10.13)
- 『日曜美術館』5/19 「アートの旅 中谷美紀 in 瀬戸内・直島」/不思議な存在感の女優さんの不思議な旅(2013.05.19)
- 【美術】5/12『日曜美術館』「ダ・ヴィンチ、ミケランジェロを越えろ ルネサンスの天才ラファエロ」/大画家の生涯を俯瞰(2013.05.12)
- 【美術】雑誌『Pen』5/15号「ルネサンスとは何か。Ⅱ ダ・ヴィンチ/ミケランジェロ/ラファエロ 3大巨匠を徹底解剖」(2013.05.10)
« 【街】横浜駅東口~みなとみらい駅 2013.01.26 午後 | トップページ | 【小説】江戸川乱歩翻訳のポー作品『赤き死の仮面』 初の書籍化 »
コメント