« 【美術展】『日経おとなのOFF』1月号「2013年見逃せない美術展」/ルネサンス三大巨匠初め大物回顧展多数開催 | トップページ | 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ »

2012年12月 9日 (日)

【音楽】プリンセスプリンセスが紅白初出場/バブルの時代のパワフルな代表曲を紹介

先日、今年2012年のNHK紅白歌合戦の出場者が発表されました。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kouhaku/2012/index.html


初出場の目玉は美輪明宏さん!?
SKE48や、ももいろクローバーZなど、話題の女子アイドルも花盛り。
初出場意以外だと、これも今年話題を呼んだ由紀さおりさん、
あまり注目されてないかも知れませんが、2回目の舘ひろしさんなどもいます。

さて、私などが年代的に気になるのは、
やはりプリンセスプリンセス(PRINCESS PRINCESS 1983-1996)です。
初出場なのですね。
特にファンだったわけではありませんが、
(近いところではレベッカはファンでした)
あの元気でパワフルなサウンドは印象に残っています。

何曲か紹介しましょう。



『GET CRAZY!』 (1988年10月21日)
プリプリの大ブレイク曲にして代表曲といえば『Diamonds』ですが、
これはそのひとつ前の歌。
初期トレンディドラマの傑作『君が嘘をついた』の主題歌です。
このドラマが好きだったこともあり、思い入れのある歌です。
オリコン最高位13位




『Diamonds』(1989年4月21日)
オリコン1位獲得、いわずと知れた代表作です。




『世界でいちばん熱い夏』 (1989年7月1日)
『Diamonds』につづき、連続でオリコン最1位獲得。
実はこの歌は1987年にリリースした2枚目のシングルのセルフリメイクなのです。
しかし、これも名曲ですね!




『ジュリアン』 (1990年11月21日)
最後はちょっとスローに。

しかし、1989年から1990年=平成元年-2年、まさにバブル絶頂期ですね。
別に私はこの時代が特によかったも思わないし、
みんなが豊かだったわけでもない。
ただ、未来への希望はありましたね。
だから、元気のあるパワフルな歌が多いのかもしれません。


Old Fashioned Club  月野景史

« 【美術展】『日経おとなのOFF』1月号「2013年見逃せない美術展」/ルネサンス三大巨匠初め大物回顧展多数開催 | トップページ | 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ »

23.音楽」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 【美術展】『日経おとなのOFF』1月号「2013年見逃せない美術展」/ルネサンス三大巨匠初め大物回顧展多数開催 | トップページ | 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ »

フォト
2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ