« 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ | トップページ | 自公、政権を奪還=300議席超の勢い-民主惨敗 »

2012年12月15日 (土)

【美術展】「メトロポリタン美術館展 大地、海、空4000年の美への旅」/テーマは「自然」…と人間

東京上野の東京都美術館で新年1月4日まで、
「メトロポリタン美術館展 大地、海、空4000年の美への旅」が開催中です。
今年リニューアルオープンした同美術館二つめの大型展です。

Met_001

メトロポリタン美術館展 大地、海、空4000年の美への旅
2012年10月6日(土)-2013年1月4日(金)

主催  東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、メトロポリタン美術館、読売新聞社
助成  アメリカ合衆国大使館
後援  外務省、J-WAVE
http://met2012.jp


メトロポリタン美術館
(The Metropolitan Museum of Art、略称:The Met)

アメリカのニューヨーク市マンハッタンにある世界最大級の美術館。
もちろん。アメリカを代表する美術館です。
今回はその膨大なコレクションから「大地、海、空4000年の美への旅」をテーマに、
絵画54点、彫刻・工芸66点、写真13点が展示されています。


「大地、海、空4000年の美への旅」
ちょっと抽象的でわかり難いですね。

テーマは「自然」です。
古代から現代に至るまで、様々なジャンルの作品を辿りながら、
「自然とは何かに」に迫ろうという催しです。
古代メソポタミア文明の工芸品から20世紀の写真作品まで、
4000年にわたる歴史から各時代を代表する作品が一堂に集結しています。


展示構成は以下の通り。

1.理想化された自然
2.自然のなかの人々
3.動物たち
4.草花と庭
5.カメラがとらえた自然
6.大地と空
7.水の世界

この各章のタイトルを見れば、「自然」が主題であることがわかると思います。
宗教画や歴史画、肖像画、風俗画は少なく、風景画や静物画が中心の展覧会です。
しかし、自然との関わりの中で、人間が描かれた絵も少なくはありません。


Met_2_2
1.「理想化された自然」より
クロード・ロラン『日の出』 1646-1647年
“理想化された風景”といえば、まずこの人でしょう。


Met_6
2.「自然のなかの人々」より
ティントレット『モーセの発見』1570年頃
こちらは旧約聖書がテーマ。


Met_36_2
6.「大地と空」とより
ゴッホ『糸杉』 1889年

この絵については先日、テレビ東京『美の巨人たち」のテーマとなり、
このブログでも取り上げました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/10/1020-dda3.html


Met_49
7.「水の世界」より
ホーマー『月光 ウッドアイランド灯台』1894年

メトロポリタン展ですので、アメリカの画家も入れておきます。
ホーマーは今年、ブリヂストン美術館で開催された「ドビュッシー、音楽と美術」展でも、
夜の海が描かれた印象的な絵が展示されていました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-ddc1.html

Old Fashioned Club  月野景史

« 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ | トップページ | 自公、政権を奪還=300議席超の勢い-民主惨敗 »

01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【美術展】「リヒテンシュタイン 華麗なる侯爵家の秘宝」国立新美術館/優れた美術品の収集こそ我が一族の誉れ | トップページ | 自公、政権を奪還=300議席超の勢い-民主惨敗 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ