【ワイン】チーズにはウイスキー、それとも…?/『バットマン』TV実写版より
子どもの頃、実写版のテレビドラマ『バットマン』が好きで観ていました。
もちろんアメリカ制作で、放送されていたのは日本語吹き替え版です。
本国では1966年-1968年の3シーズン制作された作品です。
その中でこんなシーンが記憶に残っていました。
有名悪役のリドラー(日本語版では「怪盗ナゾラー)が外国の王様を拉致するのですが、
リドラーの子分が囚われの王様に対して「チーズ食うかい?」
という感じでチーズを勧めるのです。
それに対して王様は
「チーズはウイスキーのつまみじゃ!」
というふうに断わっていました。
酒もないのに食えるか! というニュアンスでしょう。
物のない時代(?)に育ったせいか、どうも食べ物絡みのことはよく憶えているのです。
後になって、王様の言として「チーズはウイスキーのつまみ」は少しおかしい、
むしろワインではないかと思ったのです。
ウイスキーの方が日本人にわかり易いからそう変えたのか?
しかし、「ワイン」という言葉はともかく、「葡萄酒」ならわからなくはないでしょう。
王様はなんと言ったのか? ちょっと気になっていました。
さて、良い時代になったもので、問題のシーンの原語版をネットで観ることができました。
チーズを勧められた王様の返答は、
「Not without a good vintage port」
=「良いヴィンテージのポルトがないなら遠慮するよ。」
というところでしょうか。
映像の20分19秒あたりです。
ワインはワインでもポルト(ポート)ワイン、それもヴィンテージ・ポルトだったのですね。
当時の日本で「ポートワイン」というと、廉価な赤玉ポートワインを連想するだろうし、
かといって「ポルト」ではわからない。これは訳し難かったのでしょう。
ところで、米国のテレビドラマでヴィンテージポルトが登場する作品というと、
あの『刑事コロンボ」の1エピソード「別れのワイン」という作品があります。
これは有名ですね
シリーズ中の最高傑作に推されることも多い話ですが、
この中でヴィンテージポルトはとても重要な役割を果たしています。
そのことはまた改めて。
尚、私がそもそも、王様が「チーズはウイスキーのつまみ」と言うのはおかしい、
となぜ思うようになったかというと、これもある映像作品の影響です。
チャップリン最後の主演映画である『ニューヨークの王様』(1957年)。
某国の王様の扮したチャップリンが飲み慣れないウイスキーでむせるシーンがあったのです。
王様はウイスキーを飲まないものなのかな? と思ったのです。
ドラマや映画とお酒、色々おもしろいエピソードがあります。
« 【美術】ホッパー『線路わきの家』6/2『美の巨人たち』/描かれた家は何処に | トップページ | 【特撮】円谷プロ創立50年/『怪奇大作戦』『マイティジャック』DVD発売 »
「32.クラシックホラー ファンタジー」カテゴリの記事
- ピーター・カッシング in 『スター・ウォーズ』/グランド・モフ・ターキン 恐怖の肖像(2015.12.20)
- 【訃報】クリストファー・リー死去/ドラキュラ・怪奇映画の大スター 8か国語を操る国際俳優(2015.06.14)
- ピーター・カッシング生誕100周年 2013年5月26日/品川で記念イベント開催!(2013.05.16)
- 有楽町に魔人ドラキュラ現る/ユニバーサル映画100周年の壁画(2012.11.11)
- 【古典ホラー】9/23 英国ハマー・フィルム怪奇映画のイベント 大阪で開催/クリストファー・リー&ピーター・カッシング特集(2012.08.03)
「42.Wine ワインバー」カテゴリの記事
- 【ワイン】ボジョレー・ヌーボー/屈指当たり年もワイン文化定着でさほど盛り上がらず(2018.11.21)
- 【此の世のワイン&チーズ】オーストラリアのトルブレック GSM & ピエダングロワ(2018.03.05)
- 【ワイン】ウォッシュチーズセミナー/ヴィノスやまざき有楽町(2018.02.13)
- 【推奨ワイン】チリの大手ワイナリー「ベンティスケーロ」(VENTISQUERO)(2017.02.19)
- 【推奨ワイン】プリミティーヴォ オルス ヴィノジア 2015/イタリア南部のコスパワインはジンファンデルと同一種(2016.12.21)
« 【美術】ホッパー『線路わきの家』6/2『美の巨人たち』/描かれた家は何処に | トップページ | 【特撮】円谷プロ創立50年/『怪奇大作戦』『マイティジャック』DVD発売 »
コメント