【美術】雪舟『慧可断臂図』 6/9『美の巨人たち』/画聖の生涯と、新しい雪舟像
6月9日放送のテレビ東京系『美の巨人たち』のテーマ作品「今週の一枚」は
雪舟等楊の国宝『慧可断臂図(えかだんぴず)』(1496年)でした。
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/backnumber/120609/index.html
日本画史において「画聖」と呼ばれ、世界にも知られた超有名画家。
小学生の頃、その雪舟の逸話を子ども向け雑誌で読んだ憶えがあります。
有名な、涙で描いた鼠の話も含まれていたと思います。
雪舟は私にとって、生まれて最初に名前を覚えた日本画家でした。
今回のテーマは、その雪舟の水墨画で国宝の『慧可断臂図(えかだんぴず)』でした。
「えかだんびず」??? その名については後ほどふれます。
描かれているのは二人の人物。
禅宗の始祖、かの達磨大師(右)と、その達磨に教えを乞う僧侶・神光(のちの慧可)。
宗教画ですが、両者の表情など、どこかユーモラスでもあります。
実はこの絵、国宝に指定されたのは2004年と、比較的最近なのです。
雪舟の国宝作品は他に5点ありますが、いずれも山水画で、全て1950年代に指定されています。
なぜタイプの違う『慧可断臂図』だけが、半世紀を経て最近、国宝に追加されたのでしょう。
今回の『美の巨人たち」はおなじみ「絵画警察シリーズ」。
この絵の謎に、絵画警察の日本支部が挑みました。
絵画警察官として、俳優の渡辺いっけいさんが登場する豪華版でしたね。
雪舟等楊
(せっしゅう、応永27年(1420年)-永正3年8月8日(諸説あり)(1506年))
雪舟は若くして、京都五山第二位の寺として政治と文化の中心的役割を担っていた、
相国寺の画僧となります。
日本画家としてエリートコースを歩んでいたのですね。
しかし、当時の都で好まれていた繊細で雅な画風に馴染めず、35歳にして相国寺を離れ、
周防国の大内氏に召抱えられました。いわば都落ちです。
転機が訪れたのは48歳の時、大内氏の遣明船に乗って水墨画の本場・明に渡ったのです。
そこで自信をつけて帰国した雪舟は、それから80歳を過ぎるまで、
後世に伝えられる多くの傑作を生み出していきました。
しかし、本格的な活躍が50歳からとは、大器晩成型の人だったのだすね。
特に、少年時代の天才的なエピソードが伝えられていることもあり、
もっと若い頃から広く知られ、活躍していたと思っていませんでしたか。
慧可断臂図
今日の一枚は、その雪舟77歳の時の作品です。
雪舟は、この絵に持てる限りのテクニックを駆使していました。
あらゆる線を自在に操って、絶妙な構図と緊張感を生み出しています。
しかし、この絵の緊張感は技法によるものだけではありません。
絵をよく見てみると、なんと慧可の左腕が切断されているのです。
実はこれは、禅宗の世界に伝わる逸話を題材にしています。
達磨からなかなか弟子入りを許されなかった慧可が、自分の覚悟を伝えるために
自らの肘を切って達磨に見せ、入門を許されたという話です。
雪舟は、この逸話をもとに、緊張感溢れる作品を作り上げたのです。
番組では、渡辺いっけいさんの部下の絵画警察官(岩井章悟さん)が、
途中でそれに気づき驚愕する、という展開でしたが、さすがにこれはちょっと無理がありました。
『慧可断臂図(えかだんぴず)』
絵のタイトルがそのまま「慧可が腕を切る図」ですからね。
しかし、緊張感はわかりますが、ちょっと生々しい気もしますね。
特に雪舟の絵には、似つかわしくないないような…。
実はそこが、今回の番組のキモでもありました。
従来、雪舟は“画聖”として神格化され過ぎた面もありました。
しかし、その素顔は功名心も強い、ある意味で人間的な人物であったとされるようになりました。
そんな雪舟像の変化に伴い、今週の一枚も再評価された、
というのが、今回の番組の解釈でした。
Old Fashioned Club 月野景史
« 【ダンス】第33回 2012日本インターナショナルダンス選手権大会 初日 速報グラフ | トップページ | 【ダンス】2012ユニバーサルグランプリジャパンオープンダンス選手権大会 速報グラフ »
「03.美の巨人たち (TV東京系)」カテゴリの記事
- 【美の巨人たち】小林薫が降板し『新美の巨人たち』としてリニューアル(2019.04.13)
- 【美の巨人たち】 2/16放送 アンリ・ルソー作『戦争』 /あまり「下手」と言わないで(2019.02.17)
- 【美の巨人たち】アングル『グランド・オダリスク』とドラクロワ『民衆を導く自由の女神』(2017.03.19)
- 【美の巨人たち】3/5は「ナイトホークス」 エドワード・ホッパー/20世紀米国を代表する傑作絵画(2016.03.03)
- 【美の巨人たち】ミレー『羊飼いの少女』1/23放送/ミレーを国民的画家に押し上げた作品(2016.01.23)
« 【ダンス】第33回 2012日本インターナショナルダンス選手権大会 初日 速報グラフ | トップページ | 【ダンス】2012ユニバーサルグランプリジャパンオープンダンス選手権大会 速報グラフ »
コメント