高橋克也容疑者逃亡/1995年3月20日-あれから17年
昨日の都内の駅はどこも警官が多かったです。
地下鉄サリン事件などで特別手配されている高橋克也容疑者が逃亡した為でしょう。
http://mainichi.jp/select/news/20120609k0000e040204000c.html
今更高橋容疑者が逮捕されても、何がわかり、何が変わるとも思い難いですが、
しかし、最後のオウム真理教逃亡犯、特にまだ逃亡の意志も強いようだし、
ここはなんとしても検挙して、ひとつの決着をつけてほしいものです。
あの忌わしい地下鉄サリン事件が起こった1995年3月20日(月)。
その年の1月15日まで、
私は地下鉄日比谷線小伝馬町駅からほど近い会社に勤務していました。
当時の住まいは東急東横線沿線。
東横線は中目黒から日比谷線に直通で乗り入れていますので、
事件の現場となった恵比寿、六本木から霞ヶ関、日比谷といった駅を通過して、
出勤していたのです。
その会社の始業時間は9時か9時15分でした。
仮に私が退職せず、3月20日も小伝馬町に出勤しようしたとしても、
おそらく日比谷線に入る前、東横線内で電車が止まり、
事件に直接巻き込まれることはなかったでしょう。
しかし、これはわかりません。
仕事の状況によっては、30分、1時間早く出勤することもなくはなかったですから。
現実の3月20日、私は既に次の勤め先に移っていましたが、この日は振替休暇で、
大学のサークルの後輩達のイベントにOBとして参加していました。
オウム真理教の事件はとにかく異常でした。
この集団は当時、とにかく目立つ行動をしていました。
あれだけメディアに顔を晒し、徹底的に注目を集めておいて、
一方であのようなテロ事件を起こすとは、
そして、それを当局がしっかり関知できていないとは、
どうにも納得できず、半信半疑だったの憶えています。
あれから17年…。
地下鉄サリン事件などで特別手配されている高橋克也容疑者が逃亡した為でしょう。
http://mainichi.jp/select/news/20120609k0000e040204000c.html
今更高橋容疑者が逮捕されても、何がわかり、何が変わるとも思い難いですが、
しかし、最後のオウム真理教逃亡犯、特にまだ逃亡の意志も強いようだし、
ここはなんとしても検挙して、ひとつの決着をつけてほしいものです。
あの忌わしい地下鉄サリン事件が起こった1995年3月20日(月)。
その年の1月15日まで、
私は地下鉄日比谷線小伝馬町駅からほど近い会社に勤務していました。
当時の住まいは東急東横線沿線。
東横線は中目黒から日比谷線に直通で乗り入れていますので、
事件の現場となった恵比寿、六本木から霞ヶ関、日比谷といった駅を通過して、
出勤していたのです。
その会社の始業時間は9時か9時15分でした。
仮に私が退職せず、3月20日も小伝馬町に出勤しようしたとしても、
おそらく日比谷線に入る前、東横線内で電車が止まり、
事件に直接巻き込まれることはなかったでしょう。
しかし、これはわかりません。
仕事の状況によっては、30分、1時間早く出勤することもなくはなかったですから。
現実の3月20日、私は既に次の勤め先に移っていましたが、この日は振替休暇で、
大学のサークルの後輩達のイベントにOBとして参加していました。
オウム真理教の事件はとにかく異常でした。
この集団は当時、とにかく目立つ行動をしていました。
あれだけメディアに顔を晒し、徹底的に注目を集めておいて、
一方であのようなテロ事件を起こすとは、
そして、それを当局がしっかり関知できていないとは、
どうにも納得できず、半信半疑だったの憶えています。
あれから17年…。
« 【映画】『シックス・センス』/驚愕と感動のラスト 奇跡の構成と宣伝戦略 | トップページ | 【ダンス】第33回 2012日本インターナショナルダンス選手権大会 初日 速報グラフ »
「61.社会 ニュース」カテゴリの記事
- 【衆院選】石破執行部の誤算 与党“大敗”の理由(2024.10.30)
- 【社会】コロナウィルス スポーツ・文化イベント自粛要請への疑問(2020.02.27)
- 【政治】「桜を見る会」 出席者名簿廃棄はあまりに酷い、あり得ない(2019.11.29)
- 【国際政治】韓国のGSOMIA破棄は想定内(2019.08.24)
- 長島一茂の『あさチャン!』での指摘は正論/フランチャイズビジネスの問題点と報道姿勢を突く(2019.06.15)
「98.随想」カテゴリの記事
- 昭和から平成、平成から令和へ(2019.05.05)
- 雪の日に思う 30年前 大雪の当たり年 1984年 「五九豪雪」(昭和59年)(2014.02.08)
- 高橋克也容疑者逃亡/1995年3月20日-あれから17年(2012.06.09)
- 桜散る(2012.04.14)
- 花粉症と浅野ゆう子さん/「花粉症」の歴史を辿る(2012.04.07)