【ビール 祭り】オクトーバーフェスト2012超入門
昨年5月、日比谷公園で開催されていたオクトーバーフェスト2011の様子を
このブログでレポートしたところ、多くのアクセスがありました。
情報が求められているのならばと、その後も各所のフェストを紹介してきました。
この写真は2011年5月、日比谷公園でのフェスト。大盛況でした。
追記☆☆☆
東京のお台場では早くもゴールデンウィークの4月27日-5月6日に開催。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/2012gw-fb69.html
次いで5月18日-27日に日比谷公園噴水広場にて開催されました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/2012-23ac.html
その後、6月10から17日まで、仙台の錦町公園(仙台市青葉区)で開催。
更に東京芝公園で8月17日-26日に開催されました。
http://oldfashioned.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/2012-826-52fe.html
そして、東京豊洲では8月31日-9月9日開催されました。レポートはこちら。
*また、別の主催により、新宿歌舞伎町の大久保公園でも8月3日-12日にされました。
レポートはこちら
★★★
また今年もその季節がやってきました
それでは改めて、オクトーバーフェストの超入門編です。
オクトーバーフェスト(Oktoberfest)
そもそもオクトーバーフェスト(10月の祭典)とはなんでしょう。
4月から始まるのに、なぜオクトーバー?
知らない人はみな疑問に思うでしょう。
オクトーバーフェストとは、ドイツのミュンヘンで毎年9月から10月にかけて
開催されるビールを中心としたお祭りです。
200年の歴史を持ち、毎年600万人以上の来場者があり、世界最大級の祭りとされます。
広大な会場では、食をメインに様々なアトラクションが展開されるのです。
日本では「ビール祭り」との呼び方もされてきましたが、
誰もが知っているというほど有名ではありませんでした。
しかし近年、この「オクトーバーフェスト」の名を冠したイベントが
春から秋にかけて日本各地で開催されるようになり、活況を呈しています。
ドイツ大使館やドイツ企業と提携した、純公式なイベントとして行われる場合が多いですね。
春や夏の開催で「オクトーバー」はおかしいですが、
そこは細かいことは抜きにして、本場と同じ名で開催しているのでしょう。
日本各地で行われるので複数の団体が主催しますが、
今回紹介するのは前述の昨年の日比谷や代々木・豊洲等と同じ主催で、
ドイツ大使館、ドイツ観光局後援の「日本版オクトーバーフェスト」と呼べるものです。
今年はゴールデンウィークのお台場を皮切りに、
日比谷、仙台、芝、豊洲、神戸、長崎で9月まで開催予定です。
日本版オクトーバーフェスト2012
前述のように、このイベントはドイツ大使館、ドイツ観光局等の後援で運営されており、
“公式なオクトーバーフェスト”といえるのでしょう。
ですから、多少の例外はあるかも知れませんが、
日本版だからといって日本のビールも飲めるのではなく、
基本的にドイツビールを初めとしたドイツの飲み物と、
ドイツの食品のフェアです。
会場にはステージも設置され、ドイツ音楽のライブなども行われます。
昨年の豊洲フェストより
日本にいながらにして、ドイツ文化に親しみ、ドイツの雰囲気を楽しむイベントです。
考えてみれば、日本には世界各国の料理店が多くありますが、
歴史的にもつきあいの古い国なのに、ドイツ料理の店はあまりないですね。
ピアホールなどではドイツ風の料理もありますが、
他国や和風の料理が混在していることが多いです。
システム
会場により違いはあるかも知れませんが、基本的にはデポジット制です。
まず入場は無料。
最初のビール購入時にビール代を払うのに加え、グラス借り賃を預けます。
飲み終わって違うブースのビールを飲む時は、空いたグラスもっていき交換します。
最後にグラスを返却して、預けた借り賃を返してもらいます。
詳しくは公式サイトを参照してください。
昨年豊洲でのフェストにて
紙コップでは雰囲気が出ないし、
かといって、人は会場外にもあふれ出すほどにもなるので、、
普通にグラスで提供すれば紛失も多くなるでしょう。
だから、お金を預かってグラスを貸し出すようにしたのでしょうね。
それでは間近に迫ったゴールデンウィークのお台場のフェストを紹介します。
お台場オクトーバーフェスト2012
2012年4月27日(金)-5月6日(日)
平日 16:00~22:00 土日祝 11:00~22:00 (L.O. 21:30)
シンボルプロムナード公園 セントラル広場
http://www.oktober-fest.jp/2012odaiba/index.html
天候しだいではありますが、
お台場ならば日中のビールが最高でしょうね。
逆に夜は少し寒い日もあるかも知れません。
平日は夕方からですが、GWで休日が多いから、充分楽しめるでしょう。
昨年の豊洲フェスト。海沿いなのでお台場も同じようなイメージでしょうか。
今後の開催予定
お台場 4月27日-5月6日
日比谷 5月18日-27日
仙台 6月10日-17日
芝 8月17日-26日
豊洲 8月31日-9月9日
神戸 9月14日-23日
長崎 9月14日-23日
さすがに梅雨の時期は避けるようです。
それと、オクトーバー(10月)にかかる開催予定はないのですね。
以上、詳細は公式サイトを参照するか、主催者に確認ください。
http://www.oktober-fest.jp/index.html
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS
さて、お台場フェストとは別の主催で横浜赤レンガ倉庫でも、
ゴールデンウィークの同じスケジュールでオクトーバーフェストが開催されました。
この後は例年通り秋に開催予定です。
横浜オクトーバーフェスト2012 ~spring~
4月27日(金)-5月6日(日) 横浜赤レンガ倉庫
http://www.yokohama-akarenga.jp/event/
この会場でのフェストは10年の歴史がありよく知られていますが、
春の開催は初めてとのことです。
デジポット制はお台場と同じですが、システムには違いもあるようなので、
詳細は公式サイトを参照するか、主催者に確認ください
« 【プロ野球】横浜DeNAベイスターズ/10年で8度最下位のチームは浮上するか | トップページ | 須藤元気 WORLD ORDER 実践力溢れる才人/被災地でボランティア活動も »
「45.オクトーバーフェスト」カテゴリの記事
- 【ビール 祭り】日比谷オクトーバーフェスト2018/7/22まで日比谷公園で開催中(2018.07.13)
- 【ビール 祭り】豊洲オクトーバーフェスト2015/海沿いのお薦めフェスト(2015.07.19)
- 【ビール 祭り】日比谷オクトーバーフェスト 2015Photoレポート 5月24日まで日比谷公園で開催中(2015.05.17)
- 【ビール 祭り】新宿オクトーバーフェスト 2013/歌舞伎町にて8月11日まで開催中。(2013.08.04)
- 【ビール 祭り】豊洲オクトーバーフェスト2013/海沿いのお薦めフェスト 7月28日(日)まで開催中(2013.07.19)