【Bar ワイン】高田馬場SALVAdORで味わうヴィン・サント/イタリアのデザートワイン
高田馬場の本格派バー「Bar SALVAdOR(サルバドール)」でヴィン・サントをby the glasswでいただいてきました。
ヴィン・サントとはイタリア産のデザートワインです。
甘いデザートワインというと、フランス・ボルドーのソーテルヌ、ドイツ、ハンガリーが三大産地として知られる貴腐ワイン、
また、やはりドイツが代表的で、カナダなどでも作られるアイスワインが有名ですが、
ヴィン・サントは、ここもワイン大国であるイタリアのデザートワインです。
ヴィン・サントはブドウを乾燥させて、つまり干しブドウの状態にしてから、ワインを作ります。
既に乾燥させてしまっているのに、そこから水分を生み出そうというのだから、単純に考えても手間と、相当の量のブドウを必要とすることがわかると思います。
このワインはヴィン・サントの中でも最高クラスのものだそうで、芳醇で黒酢を思わせる香りが特徴です。
詳しくはSALVAdORのサイトをご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/bar_salvador2005/62713985.html
Bar SALVAdOR
Bar SALVAdORは高田馬場界隈で屈指の本格派オーセンティックバーです。
といっても、オープンしてこの5月で6周年なので、さほど古い店ではありません。
ここはお酒の種類でいうと、主に何が強いのかといえば、モルトウイスキーということになります。
モルトもこだわるとかなり深いマニアックな分野なので、私のような門外漢は、モルト中心のバーというと、どうしても敷居が高くなります。
しかし、SALVAdORは今回紹介したようにワインにもこだわる店です。グラスで飲める種類は多くはないですが、ワイン会なども開催しています。
もちろんカクテルも、季節のフルーツを使ったものも充実していますので、モルトファン以外でも楽しめるバーです。
また、アンティークなグラスの数々でも魅せてくれます。
店主の鈴木氏のこだわりが感じられます。
ヴィン・サントはバイ・ザ・グラスで1500円。
1本しか仕入れてないそうなので、品切れの際はあしからず。
何か他の酒を勧めてもらってください。
my mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=25686164
« 【美術展】シュテーデル美術館所蔵フェルメール 『地理学者』とオランダ・フランドル絵画展 /静謐と光の画家の稀少な作品 | トップページ | 【写真展】ベッティナ・ランス写真展 女神たちの楽園|東京都写真美術館/恵比寿ガーデンプレイスにある写真の聖地 »
「42.Wine ワインバー」カテゴリの記事
- 【ワイン】ボジョレー・ヌーボー/屈指当たり年もワイン文化定着でさほど盛り上がらず(2018.11.21)
- 【此の世のワイン&チーズ】オーストラリアのトルブレック GSM & ピエダングロワ(2018.03.05)
- 【ワイン】ウォッシュチーズセミナー/ヴィノスやまざき有楽町(2018.02.13)
- 【推奨ワイン】チリの大手ワイナリー「ベンティスケーロ」(VENTISQUERO)(2017.02.19)
- 【推奨ワイン】プリミティーヴォ オルス ヴィノジア 2015/イタリア南部のコスパワインはジンファンデルと同一種(2016.12.21)
« 【美術展】シュテーデル美術館所蔵フェルメール 『地理学者』とオランダ・フランドル絵画展 /静謐と光の画家の稀少な作品 | トップページ | 【写真展】ベッティナ・ランス写真展 女神たちの楽園|東京都写真美術館/恵比寿ガーデンプレイスにある写真の聖地 »
コメント