【展覧会】特別展ダ・ヴィンチ ~モナリザ25の秘密~/ルネサンス万能の天才の研究展 日比谷公園ダ・ヴィンチミュージアム
少し前ですが、日比谷公園ダ・ヴィンチミュージアムで2月20日まで開催中の展覧会「特別展ダ・ヴィンチ ~モナリザ25の秘密~」を観てきました。
そんなミュージアムあったのか? と思ってしまいそうですが、日比谷公園第二花壇内にこの催しの為に特設された会場です。
ルネサンスの万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452年 - 1519年)
そのダ・ヴィンチによる、おそらく世界で一番有名な絵であろう
『モナ・リザ(ラ・ジョコンダ)』(1503年-1506年頃)
今回の展覧会には、まさかその『モナ・リザ』の本物が来ているわけではありません。
この絵の最新の研究による成果発表会といった趣のイベントです。
中でも目玉は、描かれた当時の色彩の再現。右側の青い風景のものが、制作当時に色合いだそうです。
だいぶ鮮やかに感じられ、印象が違います。
またこの展覧会は『モナ・リザ』一色というわけでもありません。
ダ・ヴィンチは膨大な手稿を残しているのですが、
その中には多くの発明品のアイディアが含まれています。
画家、芸術家だけに留まらず、「万能の天才」と称された所以です。
それらを実際に組み立てた模型も多く展示されています。
一方で、ダ・ヴィンチの絵画の本物の展示はありません。
美術を鑑賞したい人には、少し物足らないかも知れません。
ダ・ヴィンチの真作とされる絵画は十数点しか残されてないので、
簡単に日本で観れないのは仕方ない面もあります。
会場 日比谷公園ダ・ヴィンチミュージアム(日比谷公園第二花壇内特設会場
会期 2010年12月7日(火)~2011年2月20日(日)
http://www.davinci-japan.com/
« 【美術】洗礼者ヨハネ超入門・西洋絵画鑑賞上の基礎知識/使徒ヨハネ、サロメ、聖母子像 | トップページ | テーブルウェア・フェスティバル2011/和洋食器とコーディネートの美を楽しむ祭典 »
「01.Art 美術 (展覧会)」カテゴリの記事
- 【美術展】「絵画のゆくえ2022」SOMPO美術館/近年の「FACE」受賞作家の展覧会(2022.02.06)
- 【美術展】「ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス」文化村ミュージアム/箱根の大美術館の名画を渋谷で鑑賞(2021.09.30)
- 【美術展】「三菱創業150周年記念 三菱の至宝展」三菱一号館美術館/日本の歴史ある大企業の美術力(2021.07.15)
- 【美術展】「1894 Visions ルドン、ロートレック展」三菱一号館美術館 1/17まで開催中(2020.12.01)
- 【美術展】「東郷青児 蔵出しコレクション~異国の旅と記憶~」移転オープンしたSOMPO美術館で開幕(2020.11.14)
« 【美術】洗礼者ヨハネ超入門・西洋絵画鑑賞上の基礎知識/使徒ヨハネ、サロメ、聖母子像 | トップページ | テーブルウェア・フェスティバル2011/和洋食器とコーディネートの美を楽しむ祭典 »
コメント